メモリー解放 その2(Chrome編)

前回は、Chromeのメモリー解放として要らないモノを削除する方向でした。
今回はプロセス自体のメモリー解放です。
1:デスクトップなどにあるChromeのショートカットを右クリックして「プロパティ」を開きます。 ...
デュアルからデュアルへ

今までずっと使ってきたサブPCを交換することにしました。
このPCは1999年に我が家にやってきたのですが、
未だに現役でした~
見ての通り、このPCはデュアルCPUなのです。
Pentium
HITACHIのハードディスク、Travelstar 30GBモデルを分解

HITACHIのTravelstarが壊れたので早速分解することにしました。
上側(表側)のネジを全て外します。
使ったのはトルクスT6だったかな。。
3.5インチの時と同じようにシール部分にも隠し?ネジが ...
VALUESTAR FS VS500/6DB の分解清掃

今回はVALUESTAR FS VS500/6DBです。
CPUがCeleron-2GHz
メモリーが標準で256MB(汗
HDDが120GB・・・(汗
CPUはともかく他が・・・これでええんで ...
DELL INSPIRON1150の分解清掃

今回はこちら、DELL INSPIRON1150です。
このパソコンは廃棄するということだったので好き放題できました☆
と言うわけでCPUまで取ってます。
まずはここから
ツメも
compaq nx9030の分解清掃

久々に分解・・・
今回はこれ。
hp compaq nx9030です。
CPUがceleron-M 1.3Mhzのモデルです。
お約束の手順として分解はバッテリーを外してから・・・
Chromeのキャッシュ

RAMディスクの話はこちらから ...
VAIO VGC-JS50Bの分解

久々に分解ネタ。
提供してくれた友人に感謝♪
・・・・・ちゃんと返すよ~
というか、ホントはパソコンの調子が悪いので修理を兼ねてます。。
これはVAIO typeJで
P
iframeを使う場合のfacebookアプリの作成

facebook、私の周りだけかもしれませんが流行ってますね~。
というわけで、facebookページの作り方・・・
を通り越してfacebookアプリをやります(^o^)
まずは検索から・・・
再びハードディスクの分解(解体!?)

今回はこれをやります。
ウェスタンデジタル製ハードディスク(WD5000AAKS)です。
500GB、7200rpm、キャッシュ16MB、SATA接続
こちらも前回と同様でトルクスドライバーが必要です