レガシィワゴンE-BG5のクラッチレリーズシリンダー交換

後で知ったのですが、普通車のマニュアル車にはクラッチに油圧シリンダー(クラッチレリーズシリンダー)を使っていることが多く(軽自動車はワイヤー)、これが長年使っていると壊れることが多いらしい。・・・それはもう宿命だと言う書き方をしている ...
Cyber-shot DSC-HX5Vの分解

今回は珍しくコンパクトデジカメの分解です。
分解するデジカメの仕様Cyber-shot<サイバーショット>DSC-HX5V
1060万画素(裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R”)
光学10
真打ち登場、NEC LM500/5Dの分解清掃

2003年春モデル、NEC製 Lavie LM500/5Dです。
なぜこのノートパソコンが真打なのかというと、まだうちにあり現役だからです。
それ以外の理由はありません。
今回はこちらの分解清掃になりますが、思 ...
dynabook A8/420CMEの分解
今回はdynabook A8/420CMEの分解です。
この機種はCPUFANを掃除する場合やハードディスクを外す場合も裏からアクセスできるので楽です。
左下はバッテリー、ハードディス ...
SDカードの中身

ずっと使っていたSDカードがとうとう割れてしまいました。
なのでいっそのこと全部剥いでみました。
はい、こんな感じ。。
ちなみにこれは2GBのSDカードです。。
端子の部分を見ると他の部 ...
HITACHIのハードディスク、Travelstar 30GBモデルを分解

HITACHIのTravelstarが壊れたので早速分解することにしました。
上側(表側)のネジを全て外します。
使ったのはトルクスT6だったかな。。
3.5インチの時と同じようにシール部分にも隠し?ネジが ...
VALUESTAR FS VS500/6DB の分解清掃

今回はVALUESTAR FS VS500/6DBです。
CPUがCeleron-2GHz
メモリーが標準で256MB(汗
HDDが120GB・・・(汗
CPUはともかく他が・・・これでええんで ...
DELL INSPIRON1150の分解清掃

今回はこちら、DELL INSPIRON1150です。
このパソコンは廃棄するということだったので好き放題できました☆
と言うわけでCPUまで取ってます。
まずはここから
ツメも
compaq nx9030の分解清掃

久々に分解・・・
今回はこれ。
hp compaq nx9030です。
CPUがceleron-M 1.3Mhzのモデルです。
お約束の手順として分解はバッテリーを外してから・・・
VAIO VGC-JS50Bの分解

久々に分解ネタ。
提供してくれた友人に感謝♪
・・・・・ちゃんと返すよ~
というか、ホントはパソコンの調子が悪いので修理を兼ねてます。。
これはVAIO typeJで
P