VOSTRO15 5100の分解(メモリー交換、HDD交換、電池交換用)

今回はVOSTRO15 5100の分解しました。
型番は裏を見ると書いてます。
VOSTRO15 は色々グレードがあるけど、どれも似たような感じなものが多い印象です。
この機種のスペ
パソコンが起動時にF1キーを押さないと起動しなくなったよ

ある日、突然パソコンが起動しなくなった。
起動しないというか、BIOS画面で止まる現象です。
それでも先に進めてwindowsの起動を進めることはできるのですが、
必ずこの状態で1回、止まっちゃいま ...
ACER ASPIRE 5349-BT824の分解

今回の依頼はパソコンの分解・・・
ではなく、HDDの交換・・・できれば修理。
電源を入れてみるとwindowsは起動しなかった。。
ひとまずHDD取り出そうと裏返しにしてみたら・・・
CSSD-S6i256HG7Vへ換装

以前、スリムタワーパソコンの改造したのと同じようなタイプの
パソコンにSSDをつけることになりました。
こちらも結構古いパソコンなのですが、使っているハードディスクを見てびっくりしました。
スリム型パソコンの憂鬱

スリム型パソコン
小さいは正義ですかね。
それをいうなら、かわいいは正義ですかね。
色々とイジることを考えなければ、そのままの性能に満足できれば、最近の部品は比較的丈夫だったりするから壊れないだろう ...
SSD vs HDD vs RAMdisk

SSDを導入してから随分経ちました~
というわけでそのままの状態で速度を比べてみました~
というわけで
HDD
一番上、シーケンシャルリードの書き込みはSSDに勝ってますね~
HITACHIのハードディスク、Travelstar 30GBモデルを分解

HITACHIのTravelstarが壊れたので早速分解することにしました。
上側(表側)のネジを全て外します。
使ったのはトルクスT6だったかな。。
3.5インチの時と同じようにシール部分にも隠し?ネジが ...
メルコLS-L500GLの分解清掃

今回はこちら、BUFFALOのLS-L500GLを掃除してみました。
この機種はLAN接続のHDD(NASって奴ですね)で、ずいぶん前に型落ち品に
なっていたのを入手したものです。
うちのレグザに録画
再びハードディスクの分解(解体!?)その2

前回の【再びハードディスクの分解(解体!?)】続きです。
あぁ、なんて綺麗なのでしょう。。まるで鏡ですね~(*^_^*)
うっとり・・・してしまいますね☆
でも先に進みましょう。
再びハードディスクの分解(解体!?)

今回はこれをやります。
ウェスタンデジタル製ハードディスク(WD5000AAKS)です。
500GB、7200rpm、キャッシュ16MB、SATA接続
こちらも前回と同様でトルクスドライバーが必要です