Windows10を延命(延長サポート)させるおそらく一番簡単な方法

さて、いよいよ本日までとなりましたWindows10のサポートですが、
ひと手間かけると一年間の延長サポートを受けられます。
それがWindows10拡張セキュリティ更新プログラム(Extended Secur ...
同じ構成でWindows10とWindows11でどれぐらい性能差が出るのか?

2025年10月14日でWindows10のサポートが終了します。
一応、条件付きで「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」を無料利用することも可能です。
そ ...
グラフィックボードを支えるステーは必要か?

最近のグラフィックボードはものすごい勢いで進化しています。
それに伴って消費電力も大きくなり、冷やさないといけないため、重くもなっています。
昔は1スロットで収まっていたグラフィックボードが多かったのに今となっ ...
ASUS ROG Zephyrus G14 GA401QMの分解・清掃

今回はASUS ROG Zephyrus G14 GA401QMの分解・清掃です。
SSDの交換・電池の交換・メモリーの交換(増設)・内部清掃ができます。
分解手順のみ見たい人はこちらへ
dynabook R734のメモリー増設とSSD交換

今回はdynabook R734/37KWの登場です。
このノートパソコン、恐ろしいスペックですね。
型番:R734/37K(カッコ内は38K)
CPU:Core i7-4700MQ 2.40GH
B85-PRO GAMER からB85M-Gへ変更してみた。

サブPCが壊れた。
電源スイッチを押しても一瞬だけ電源ファンが回ってすぐに止まる・・・
ひょっとしたら電源の故障か?と考え、ちゃんと起動しているパソコンの電源に
つけかえてみても結果は同じ。 ...
hp pavilion sleekbook14 のHDD交換・メモリ増設など

このhp pavilion sleekbook14は2013年初め辺りのモデルですね。
このパソコンがうちに来たのは、HDDの不具合でした。
簡単にハードディスクの交換ができるノートパソコンであれば、
ideapad 300 の分解

今回はこの機種、ideapad 300 の分解です。
類似機種も似た手順で分解できそうです。
分解は自己責任で・・・・
これはお決まりの文言ではあるのですが、
分解するとき、バッテリー
Windows10で録音する方法

Windows7やWindows8ならサウンドレコーダー
Windows10の場合はボイスレコーダーという名前になっています。
標準でついているので、これを使えば録音はできるのですが、たまに
インスタグラムをPCから投稿してみたい。

最近、というか少し前(いや、結構前?)から流行っているSNS映え(インスタ映え)
それに乗っかってみたいという願望は昔からあったのですが、
スマホからしか投稿ができないとか、不便すぎでしょ・・・・
...