IO-DATA 外付けハードディスク HDCNシリーズの分解
今回はIO-DATAの外付けハードディスク
HDCN-Uシリーズ(HDCN-U500)の分解です。

さて、見た目にはどこにもネジがないこのシリーズ、どこから手をつけるかというと

側面の板が両面テープで貼ってあるので剥がします。
両側面ともに外しましょう~
その次はドライバーなどを端に突っ込んでガワを剥ぎ取ります。

これで内部が全部見られます。
ちなみにこれです。

その後、裏側(下の写真参照)から金具をずらします。

これでハードディスクが基盤ごと外れます。
後は、好きに出来ますね☆

このHDCN-U500に使っているハードディスクはS-ATAでした。

これにはWestern Digital製のハードディスクが入っていました。




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません