VAIO VGC-JS50Bの分解

久々に分解ネタ。
提供してくれた友人に感謝♪
・・・・・ちゃんと返すよ~
というか、ホントはパソコンの調子が悪いので修理を兼ねてます。。
これはVAIO typeJで
P
NEC Lavie J LJ700/7の分解

今回はディスク不良と言うことで交換するかもしれないので分解です☆
この「 Lavie J LJ700/7」は2003年秋モデル。。なので私のノートパソコンよりは
半年ほど後のモデルですね。。ちょうど同じLav
Lavie LL750/Hの分解 その2

写真のスリムケーブルを外してキーボードを外します。
するとこんな感じですね。
カバーがあるので当然、外します。
Windows7とAHCIモード

今回はAHCIモードのお話です。
最近のマザーボードは最初からSATAはAHCIモードになっているのだろうか。。。
もしそうでなければ、IDEモードのままインストールしてしまう人もいるでしょうね(^_
Panasonic Let’s noteに関する備忘録

完全に備忘録ですが。。。
Panasonic Let’s note CF-Y5 (CF-Y5KW8AXR)に関して
Windows XPを再インストール後に
どうしても判らないデバイスが ...
自作パソコンに挑戦 その3

もう少しこのネタで引っ張らせて・・・(^_^;)
これより組み立てに入りましょう☆
まずはケースにマザーボード取付(スペーサー)ネジを取り付けます。
マザーボードに開いているねじ穴と見比べながら同じ ...
今、なお使われるWindows2000?

今日時点で一番使われているWindowsは間違いなくWindowsXPでしょう。
2001年11月から2007年1月のVista販売までの丸6年、いやVistaが発売されても売れ続けましたからね☆
XPはHom ...
次期Windows

Windows8やらWindows.nextなんかだと言われていますね。
今が”Windows7”なので”Windows8”の方がしっくりきますが、Nextだったりしたらその次が困りますよね~