Chromeのキャッシュ

RAMディスクの話はこちらから ...
VAIO VGC-JS50Bの分解

久々に分解ネタ。
提供してくれた友人に感謝♪
・・・・・ちゃんと返すよ~
というか、ホントはパソコンの調子が悪いので修理を兼ねてます。。
これはVAIO typeJで
P
FacebookページでHTMLにて作ったものはAnalyticsが設置できそう。

iframeで作ったFacebookページに関してはたぶん大丈夫。
まずはAnalyticsのアカウントで新しいプロファイルを作ります。
トラッキングするサイトのURLは
facebook.com
メルコLS-L500GLの分解清掃

今回はこちら、BUFFALOのLS-L500GLを掃除してみました。
この機種はLAN接続のHDD(NASって奴ですね)で、ずいぶん前に型落ち品に
なっていたのを入手したものです。
うちのレグザに録画
再びハードディスクの分解(解体!?)その2

前回の【再びハードディスクの分解(解体!?)】続きです。
あぁ、なんて綺麗なのでしょう。。まるで鏡ですね~(*^_^*)
うっとり・・・してしまいますね☆
でも先に進みましょう。
iframeを使う場合のfacebookアプリの作成

facebook、私の周りだけかもしれませんが流行ってますね~。
というわけで、facebookページの作り方・・・
を通り越してfacebookアプリをやります(^o^)
まずは検索から・・・
再びハードディスクの分解(解体!?)

今回はこれをやります。
ウェスタンデジタル製ハードディスク(WD5000AAKS)です。
500GB、7200rpm、キャッシュ16MB、SATA接続
こちらも前回と同様でトルクスドライバーが必要です
IO-DATA 外付けハードディスク HDCNシリーズの分解

今回はIO-DATAの外付けハードディスク
HDCN-Uシリーズ(HDCN-U500)の分解です。
さて、見た目にはどこにもネジがないこのシリーズ、どこから手をつけるかというと
側面の板が両
NEC Lavie J LJ700/7の分解

今回はディスク不良と言うことで交換するかもしれないので分解です☆
この「 Lavie J LJ700/7」は2003年秋モデル。。なので私のノートパソコンよりは
半年ほど後のモデルですね。。ちょうど同じLav
iMacのハードディスク交換 その2

全体図を取り忘れたのでこれで。。
液晶パネルを外すにはこの2カ所のコネクターを外しておきます。
(パネルの裏に後一カ所有ります。。)
そして、要注意なのがパネルの裏にあるコネクター。
パネルを斜めに ...