NASが欲しい。。ならば作ろう。設定編

前回(インストール編)の続きです。NASが欲しい。。ならば作ろう。インストール編
▲ 前回で設定画面までたどり着いてます。
ここまでに、ストレージ(私の場合は1TBx3台)を接続しておきます。
NASが欲しい。。ならば作ろう。インストール編

前回の下準備編からの続きです。
これからNASを作っていきます。
おさらいですが、
使う予定にしているパソコンスペック(前回より少し詳細に)は
・CPU Celeron G3900(2.8GHz ...
NASが欲しい。。ならば作ろう。下準備編

気が付いたらウチには住人の数よりも、パソコン(ちゃんと使える状態)の台数が多い。
転がっている部品を使えばもっと増やすこともできる。しないけど・・・
全てのパソコンをまんべんなく使っているわけではないし、
LIFEBOOK AH45/K のHDD及びメモリー交換

久々のSSDに換装です。 今回はfujitsu LIFEBOOK AH45/Kの登場です。
標準スペック
型番(FMVA45KB2)
CPU:Core™ i3-3120M 2.5GHz/
ロジテック(LOGITEC) LGB-PBSUC HDDケース、転送速度など

ロジテック(LOGITEC) LGB-PBSUC HDDケース、使ってますが、ケースに入っている安心感はいいですね。
とはいえ、使っている状態はこれ・・・
▲ SATA端子さえ守られていたら十分です。カバ
EXCERIA SATA SSD-CK480S/JはHDDからの置き換えに良いかも

最近、SSDの値段もお手頃になってきています。
そんなSSDの中でも安いと思って、買ったのが
EXCERIA SATA SSD-CK480S/Jでした。
スペックを見る限りでは普通のSAT
dynabook R734のメモリー増設とSSD交換

今回はdynabook R734/37KWの登場です。
このノートパソコン、恐ろしいスペックですね。
型番:R734/37K(カッコ内は38K)
CPU:Core i7-4700MQ 2.40GH
ACER E1-531-H82C のHDD及びメモリー交換

今更感がすごいですが・・・今回はACER E1-531-H82Cの登場です。
今更感というのも
標準スペック
型番(E1-531-H82C)
CPU:CeleronB820 1.7GHz/
ASUS X552LのHDD交換(メモリー交換も可能)

今回はASUS X552Lの登場です。
このPCのスペック
型番(X552LA X552LAV-SX821H)
CPU:Core i3 4010U(Haswell)1.7GHz/2コア
メ
VOSTRO15 5100の分解(メモリー交換、HDD交換、電池交換用)

今回はVOSTRO15 5100の分解しました。
型番は裏を見ると書いてます。
VOSTRO15 は色々グレードがあるけど、どれも似たような感じなものが多い印象です。
この機種のスペ